header-lineにバッファリストを表示させて切替えられるようにする
multifiles.el : 【日本初公開】複数のファイルを1つのバッファで編集する方法
複数のバッファを1つに統合することでoccurなどの単一バッファのコマンドを使えるようにする
lentic.el : 【linked-bufferから改名】1つのファイルで複数のメジャーモードを使う直観的な方法!org-babelが便利に
同じ内容をキープし続ける2つのバッファを使って1つのバッファで複数のメジャーモードを実現させる
elscreen.el : Emacsをタブエディタ+GNU Screen(Tmux)化してしまえ!ウィンドウ構成管理の重鎮
ウィンドウ構成をGNU Screenのように切替える
『Rubyによるクローラー開発技法』増刷決定!Amazon 1位なう!!個人用即席クローラーの作り方
佐々木拓郎さんとの共著『Rubyによるクローラー開発技法』が増刷されました。ありがとうございます。即席クローラーの作り方も。
#2 スマートにEmacsを始めるための小さいけど重要なコツ (Software Design 2014年6月号掲載記事)
Emacsを使う最大のメリット、それは文字入力が一元化できることです。メールもファイル操作も、Twitterも、アプリケーションを切り替えることなく、スムースに操作できるというものです。しかし、ビギナーがそこまで使うことができるようになるには、手順を踏んで、スジ良く使い方を学ぶことが必要です。本稿を手がかりにしてください!
quelpa.el : package.elラッパーquelpa.elを速くする設定
pacakge.elラッパーquelpa.elの各種設定
EmacsのMELPAパッケージのREADME.mdとgit logが見られる!新しいパッケージシステムquelpaのhelmインターフェースを試作してみた
昨日紹介した新しいパッケージシステムquelpa の helmインターフェース を書いてみました。 quelpa でインストールしたパッケージにおいて以下のことができます。 README.md (README.org) ・・・
Emacs MELPA ダウンロードランキングを見てみる
MELPAダウンロードランキング発表&Rubyスクリプト
quelpa.el : 【本邦初公開】MELPAを改善した新しいパッケージ管理システム
リポジトリを丸ごと取得するpackage.elのラッパー。MELPA管轄外のパッケージを管理したり、READMEを見たり、ソースコードをいじったり。
helm-ls-git.el : gitで管理されているファイル群をhelmで絞り込み検索して操作する
git lsの結果をhelmでアレコレする(magit非依存)
helm-descbinds.el : キーバインドを絞り込み検索!helmを使えばもう迷わない
キーバインドを絞り込み検索して実行したり説明を見たり
guide-key.el : もう迷子にならない!今のEmacsは自動的に次のキー操作を教えてくれるゾ!!
概要 <2015-09-14 Mon>which-key.elがguide-key.elの改良版です guide-key.elはプレフィクスキーの次のキー操作を ポップアップで教えてくれるEmacs Lisp・・・
sudden-death.el : Emacsで>突然の死< えっ、なにこれwwwww
概要 Twitterでちょっと前に流行った『突然の死』! これをEmacsでやっちまおうというやつ。 regionを指定してM-x sudden-death、これだけでできるよ。設定不要! ちなみに本家突然の死ジェネレー・・・
#1 なぜEmacsをお勧めするのか? (Software Design 2014年5月号掲載記事)
Unixとともに育ち、多くのプログラマの道具として愛されてきたEmacs。その使い方だけでなく、その背景にある思想からもEmacsの解説を行います。まずはエディタとしての性格、一番大きなメリットである文字入力の一元化、そして必須のEmacs Lispとの関係など、最初に知っておくとよい情報をガイダンスします。
elmacro.el : キーボードマクロで超簡単に自作コマンドを作ろう!
キーボードマクロに名前をつけてコマンド化してinit.elに書けるようにする
yaml-mode.el : EmacsでYAMLを編集するyaml-modeが進化していた
YAMLを編集するメジャーモード
oniisama.el : 【ネタ回】麗しき理想の妹をEmacsに召喚しよう
あなたの理想の妹はEmacsの中にいるんだよ
visual-regexp.el : 【正規表現置換革命】今すぐ導入して置き換えろ!re-builderのように対話的に確認しながら正規表現を構成して置換する
見た目のフィードバックがついた正規表現置換
neotree.el : VimのNerdTreeをEmacsで!diredやspeedbarみたいなやつ
VimのNerdTreeっぽいファイラ
web-mode.el : HTMLテンプレートを編集するweb-modeがめちゃくちゃ進化していた件
複数の言語が混み入ったHTMLテンプレートを編集する単一のメジャーモード
今週のメルマガはdiredで自由自在にファイル名を編集するwdiredについて
『Emacsの鬼るびきちのココだけの話#143』
eshell-prompt-extras.el : 【最新版!非互換注意】eshellのプロンプトでgitの状態を表示しよう
概要 eshell-prompt-extras.elは eshell のプロンプトに git の状態を表示するEmacs Lispです。 Python virtual environment にも対応しています。 前のバ・・・
psession.el : Emacsのデータ・バッファ・ウィンドウ構成を永続化(保存)し、再起動時に復元する方法
変数の値を ~/.emacs.d/elisp-objects/ 以下に保存し、再起動時に復元するライブラリ
migemo.el : ローマ字で日本語検索する神ツールMigemoが更新されたよ!
ローマ字で日本語文字列を検索。isearch以外にもhelmやanything等でも活躍中。
system-specific-settings.el : OS(プラットホーム)やホスト名ごとの処理を記述するマクロ群
概要 Emacs Lispプログラミングをしたり、複数のマシンで共通する設定を書くときには ホスト名やOSごとの処理を記述する必要が出てきます。 そこで、system-specific-settings.elで提供されて・・・
deferred.el : Emacs Lispで疑似マルチスレッドプログラミング
タイマーによる非同期処理を行う
eshell-prompt-extras.el : eshellのプロンプトでgitの状態を表示しよう
概要 eshell-prompt-extras.elは eshell のプロンプトに git の状態を表示するEmacs Lispです。 Python virtual environment にも対応しています。 おまけ・・・
smart-mode-line.el : smart-mode-lineでモードライン革命!
概要 smart-mode-line.elは mode-line をかっこよくします! 大きな特徴としては、以下の特徴があります。 カラフルになる 編集中のファイル名でディレクトリも表示される パスの短縮記法が使える 非・・・