browse-kill-ring+.elはsecond-sel.elとbrowse-kill-ring.elを組み合わせることで、SECONDARYクリップボードを第二のキルリングとして記憶・一覧する。
「コピー・貼り付け」の記事一覧
隠し機能?もうひとつのクリップボードでコピペする
second-sel.elはSECONDARYクリップボードによるコピー&ペースト機能を提供する。これにより、事実上2つのkill-ringが使えることになる。
34のモードに対応しカーソル位置に応じて賢く範囲を広げるコマンド
expand-region.elはカーソル位置に応じて賢くregionを広げてくれる。特に文字列リテラルの中身をマークしてくれるのは便利。本設定でC-M-SPCを置き換えてもいい。easy-killはいいライバル。
【矩形編集@Emacs 25.1】さらに便利で使いやすくなったrectangle-mark-mode
Emacs 25.1ではEmacs 24.4で導入されたrectangle-mark-mode (C-x SPC) がさらに便利になりました。 なんといっても、rectangle-mark-modeでは改行よりも後ろにも・・・
【Emacs 25.1】insert-register(C-x r i)の挙動が変わっていた件
あなたはレジスタを使っていますか? レジスタはちょっととっつきにくいですが、いつも入力する文字列を予め格納したり、一時的に複数のテキストを記憶させたりと、使ってみると便利なものです。 レジスタは文字列以外にもウィンドウ構・・・
edit-at-point.el : カーソル位置のthing(単語・シンボル・行など)をcut/copy/pasteする
概要 edit-at-point.el はカーソル位置のthingを編集するコマンド群です。 thingはword/symbol/str/line/paren/defun、 actionはcut/copy/delete/・・・
expand-line.el : 現在行を中心に行単位でregionを広げていく
概要 expand-line.el は、行単位のregionを簡単に作成できるようにします。 使い方は簡単! M-x turn-on-expand-line-mode で現在行を選択し、 C-p とC-n で広げ、M-p・・・
easy-kill.el : M-wで単語やS式などを即座にコピーできるように進化させる
概要 Emacsで現在のthing(単語、defun、S式など)をコピーするのはかなり面倒です。 カーソル位置の単語をコピーする場合でさえM-b M-@ M-wと押す必要があります。 そこで、 easy-kill.el ・・・
simpleclip.el : 【コピー&ペースト】クリップボードとキルリングを独立させる
概要 Emacsのコピー&ペースト機能は、以下の変数によって デフォルトではキルリングとクリップボードを融合しています。 interprogram-cut-function interprogram-paste-func・・・
omni-kill.el : 現在位置のURL、S式、シンボル、email、ファイル名など(thing)をmark/kill/copyする
概要 omni-kill.el は thing-at-point に基く編集コマンドたちを定義しています。 thing-at-pointは現在位置のthingを取得する関数です。 thingは以下のものがあります。 sy・・・
clipmon.el : 【メモ革命】任意のブラウザからクリップボード経由でガンガンメモれ!!
概要 これはすごい! Emacsでメモをとる方法は従来ならば M-x org-capture や ChangeLogメモ などの方法があります。 しかし、これらの方法だとEmacsに閉じているため、 Emacs以外のアプ・・・
wimpy-del.el : 【弱虫C-w】一定文字数以上killするときに尋ねる
概要 大きなregionを削除するのは怖いですよね。 そこで wimpy-del.el はC-wを「弱虫バージョン」に置き換えます。 一定以上(2000)の文字数を削除するときは尋ねるようになります。 設定 150108・・・
browse-kill-ring.el : キルリングを一覧するbrowse-kill-ring.elが更新されました
概要 Emacsの kill-ring (キルリング)は複数のテキストを記憶できる、 いわばスーパークリップボードです。 C-yでは直前に記憶した内容を貼り付けますが、 もっと前の内容にするにはM-yを押します。 しかし・・・