- frame-tag 20170110.1606(in MELPA)
- Minor mode that assigns a unique number to each frame for easy switching
概要
あなたはフレームを
たくさん開く人ですか?
それとも1枚のフレームで
ウィンドウ構成を切り替え たりしますか?
僕は長年後者ですが、
前者ならば frame-tag.el
は
使ってみる価値があります。
グローバルマイナーモード
frame-tag-mode
を有効にすれば、
M-1
〜 M-9
でフレームを
ワンタッチで切り替えられるようになります。
もう C-x 5 o
などで
迷子になることはありません。
番号は左上の座標が
若い順から振られていきます。
とはいえ、
ウィンドウマネージャー・デスクトップ環境の機能で
フレームを切り替える方法もあります。
インストール
パッケージシステムを初めて使う人は
以下の設定を ~/.emacs.d/init.el の
先頭に加えてください。
(package-initialize) (setq package-archives '(("gnu" . "http://elpa.gnu.org/packages/") ("melpa" . "http://melpa.org/packages/") ("org" . "http://orgmode.org/elpa/")))
初めてframe-tagを使う方は
以下のコマンドを実行します。
M-x package-install frame-tag
アップグレードする方は、
以下のコマンドでアップグレードしてください。
そのためにはpackage-utilsパッケージが必要です。
M-x package-install package-utils (初めてアップグレードする場合のみ) M-x package-utils-upgrade-by-name frame-tag
設定 170126050534.frame-tag.el(以下のコードと同一)
(frame-tag-mode 1)
実行方法
$ wget http://rubikitch.com/f/170126050534.frame-tag.el $ emacs -Q -f package-initialize -l 170126050534.frame-tag.el
本日もお読みいただき、ありがとうございました。参考になれば嬉しいです。