概要 lice.el はファイルのヘッダにライセンスのコメントを挿入することを容易にします。 M-x lice を実行すると選択されたライセンスをコメント文字と一緒に挿入します。 以下のライセンスに対応しています。 ag・・・
「入力支援」の記事一覧
Emacs: yasnippetの新規作成時にregionの内容をデフォルトの内容にする
M-x yas-new-snippetがregionを受け付けるようにしてみました。
shrink-whitespace.el : 【M-\拡張】カーソル周りの複数のホワイトスペースを1つ→除去する
概要 shrink-whitespace.el は、カーソル周りのホワイトスペースを調節してくれるコマンド群です。 元々EmacsにはM-SPC(just-one-space)というカーソル周りのスペースを1つにするコマ・・・
helm-c-yasnippet.el : 最強テンプレートシステムYasnippetを絞り込んで展開・編集などを行う
概要 Emacsで入力を省力化するにはテンプレートシステムや略語展開をしますが、 その両方を兼ね備えた強力なパッケージが yasnippet です。 しかし、肝心なときに略語を思い出せなかったりすると本末転倒です。 そこ・・・
paren-completer.el : 自動判別で対応する閉括弧を入力する
概要 複数の括弧を使う言語を扱うとき、 対応する閉括弧を判別して入力してくれるとありがたいものです。 paren-completer.el の M-x paren-completer-add-single-delimit・・・
general-close.el : 自動判別で対応する閉括弧やendを入力するコマンド
概要 複数の括弧を使う言語を扱うとき、 対応する閉括弧を判別して入力してくれるとありがたいものです。 general-close.el の M-x general-close がそれをやってくれます。 本設定ではM-)に・・・
ido-at-point.el : シンボル補完(M-TAB)をido/helmで行うようにする!
概要 ido-at-point.el は、シンボル補完(M-TAB)をidoで行うものです。 通常のEmacsの補完は古めかしくて使い勝手がいまいちですが、 migemoが絡まない補完ではあいまいマッチで絞り込めるido・・・
electric-operator.el : 【改良版】演算子(=や+=)の前後に自動でスペースを入れる
概要 electric-operator.el は、 electric-spacing.el(レビュー) の改良版です。 コーディング中に演算子の間に自動でスペースを入れてくれます。 多くのメジャーモードに対応していて、・・・
electric-spacing.el : 演算子(=や+=)の前後に自動でスペースを入れる
概要 コーディングをしていて、「=」の間にスペースを入れるとき 手動でスペースを入力するのはちょっと面倒です。 自動で入力してもいいんじゃないでしょうか? そこで、 electric-spacing.el の登場です。 ・・・
undohist.el : ファイルを閉じてもEmacsを再起動してもundoできるようにする
概要 undohist.el はEmacsの undoを永続化 します。 通常のEmacsはファイルバッファを閉じると undoの履歴もクリアされるので戻せなくなってしまいます。 つまり、ファイルを閉じてもEmacsを再・・・
bbyac.el : 【タイプ数激減補完】ido式あいまいマッチなdabbrev-completion
概要 通常の M-/ (dabbrev-expand) や M-x hippie-expand では、 補完したい文字列の最初からタイプする必要があり、 elispの長いシンボルを補完するのには向いていません。 そこで、・・・
yatemplate.el : 【新規ファイル作成支援】auto-insertのテンプレートをyasnippetに進化させる
概要 auto-insert-mode は新規ファイル作成時に 決まった内容のテンプレートを用意したり、 特定の関数を実行できたりします。 一方で yasnippet.el はいまや鉄板の強力テンプレートです。 しかし、・・・
org-plus-contrib.el : org-eldoc: 見出し、begin_srcブロックをeldoc表示!Emacs Lisp以外にもC言語、Go、CSS、PHP、Pythonにも対応
org-mode* にて見出しのフルパス、begin_src blockのパラメータ、begin_src内のソースコードのeldocを表示してくれる